第99回全国高等学校野球選手権大会は8/20に準々決勝4試合が行われました。
結果、8/22に戦うのは天理(奈良)、広陵(広島)、花咲徳栄(埼玉)、東海大菅生(西東京)の4校となりました。
<スポンサーリンク>
8/20準々決勝4試合の結果...
8/20甲子園で準々決勝4試合が行われました。
第1試合 東海大菅生 vs 三本松
東海大菅生(すがお、西東京)と三本松(香川)は、9−1で東海大菅生の勝ち。
東海大菅生は西東京大会決勝で、清宮率いる早稲田実業を撃破し、17年ぶり3回目の甲子園出場を果たしたチームです。
一方、三本松も24年ぶり3回目の出場ということで両校気合いが入っていました。
勝利を果たした東海大菅沼は、初の準決勝進出となりました。
第2試合 天理 vs 明豊
天理(奈良)と明豊(めいほう、大分)は、13−9と、乱打戦を天理が制しました。
準決勝進出4チームのなかでは、天理が唯一の優勝経験校となります。
ちなみに、天理は2年ぶり28回目の出場です。
第3試合 広陵 vs 仙台育英
広陵(広島)と仙台育英(宮城)は10−4で広陵が快勝です。
仙台育英と次に書く盛岡大付が敗れたことで、今回もまた東北勢は優勝旗を持ち帰ることは叶いませんでした。
広陵は3年ぶり22回目の出場です。
第4試合 花咲徳栄 vs 盛岡大付
花咲徳栄(はなさきとくはる、埼玉)と盛岡大付(岩手)は、10−1で花咲徳栄が快勝。
花咲徳栄は、東海大菅生と同じく初の準決勝進出となりました。
花咲徳栄は3年連続5回目の出場です。
8/22準決勝の予定は...
- 第1試合 天理 vs 広陵
- 第2試合 花咲徳栄 vs 東海大菅生
第2試合は、どちらが勝利しても、初の決勝進出となります。
とくに、東海大菅生が勝利し決勝進出となると、東京から小池都知事が応援に来る予定です。
小池都知事、東東京&西東京の2校を迎え「私を甲子園に連れてって」と言っていましたから...。
ブログ管理人、個人的には決勝は「天理 vs 花咲徳栄」になるのではと予想しています。
そして、決勝戦はこれまでの乱打戦から投手戦になる...かも。
まとめ
雨で順延などもあった甲子園ですが、いよいよ残すところ3試合です。
どこが優勝しても拍手で讃えたいですね♪
(画像出典:アドバンク)